コンビニ人間

コンビニ人間

村田沙耶香

f:id:yuto6:20181112164615j:plain

これは第155回の芥川賞を受賞した作品です

 

この作品で村田沙耶香さんを初めて知ったのですが

時代背景が現代で読みやすかったです。

舞台となったのが身近なコンビニだったのも

その要因だったと思います。

 

 

以下ネタバレ含みます

 

 

 

 

 

 

 

 

これは「人間」としての感性が抜けている女性が主人公で

他にも登場しますが、キーマンとして、社会に対して不満が多い男が

出てきます。

主人公の女性は18年間コンビニバイトを続けていて

コンビニ店員であることで、社会の歯車になっていることに

生きがいを感じています。ですが、ずっとコンビニバイトであること、

36歳で交際経験なしであることに彼女の友達、家族から心配されています。

その対応に困っているところに、社会に対して不満を持ち、すべてに斜に構えている

男がコンビニバイトを主人公と同じ場所で始めます。その男のバイトをしていた目的はなんと、、婚活でした。女性客の宅配物の住所を盗み見たりなどをしてそこではすぐにクビになります。

 

ちなみにその男が面白いことを言っていました。

“現代は縄文時代と何も変わらないんだ”

これは、要は、社会に貢献していない人は、縄文時代でいえば、

「ムラ」から排除されるというような感じです。

この考えに対しては、極端ではあると思いますがおおむね賛成です。

 

続けます

 

 

婚活が目的だった男はクビになっても何度か客としてコンビニ現れます。

その理由も目を付けた女性の待ち伏せでした。

そこで主人公が叱りに行くために喋りかけ、

ファミレスに移動しました。

社会に対する自己中的な愚痴を聞いてから

主人公はその男に結婚することを申し込みました。

 

(これは、結婚すれば、彼女の友達や家族が安心し、

また、その男も結婚していないことをとやかく言われなくなると思ったからです。)

 

最初は渋々でしたが、同棲し始めました。

 

周囲に話すつもりは無かったのですが何気ないことで、

コンビニの同僚にばれてしまいました。

すると、その男がバイトをしていた時はその男のことを変態、などのように卑下していたのに

同棲がばれると、一転、「お似合いだね!」と言われるようになりました。

 

その後色々、人間の異様な変わりようが描かれ、

 

男の知人とのいざこざがあり、主人公はコンビニバイトを辞めることとなりました。

 

主人公が新しい就職先への面接に行く途中にコンビニに立ち寄り、

そこでとても懐かしく感じ、自分の居場所はやはり、コンビニにしかない。

と思います。

 

ここで物語は終わります。これをハッピーエンドと捉える人もいれば、

バッドエンドと捉える人もいると思います。

 

 

細かな人間性が描かれていて私はかなり好きな作品です。

この作者の他の作品も読んでみたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

コンビニ人間 (文春文庫)

コンビニ人間 (文春文庫)