人間失格

人間失格 

太宰治

 

 

f:id:yuto6:20181112155933j:plain

今回は初めて文豪と呼ばれる人の本を読んだときの感想のメモをもとに、

読み返してブログを書いてみます。

 

読んだ後で知ったのですが、この作品は太宰治自身と重なる部分があるそうです。

では、書いていきます。

ネタバレ含みます 

 

 

 

これは大庭葉蔵という主人公の人生が書かれているのですが、自殺未遂を何度も繰り返しています。しかも、その多くが女との心中で自分だけ生き残ってしまうというようなことを繰り返していました。

また、女と酒に溺れていて最終的にモルヒネ(麻薬)中毒になるといういわゆるクズ人間に成り果ててしまうのですが、葉蔵本人も最後に改めて、

“恥の多い生涯を送ってきました”

人間失格

と言っています。

 

今ので大まかな流れは言えました。

 

そこに葉蔵本人の特徴として、

幼い頃から人を恐れ、自分は、自分自身を演じているというような考えを持っていて

常に客観的に見ている人間でした。

他にも顔が整っているという特徴もあります。ですがプライドが高く、女からモテていたのですが要らないと考えていました。

しかし、ある時から酒に溺れ、女に溺れで

上のような人生に、堕ちていきました。

 

 太宰治さんの作品を読んだのは中学の頃の教科書で「走れメロス」以来なのですが

その時にすごい面白いなと思いました。

今回読むとき、「走れメロス」と同じような作風だと思ってたのですが

全然違って、いや綺麗なワードセンスはあるのですが、

人間失格」はかなり重く作られていて病んでいるのかなとすら思いました。

一応調べてみると、病んでる状況を書いてるらしいです

 

 

言い訳がましくなりますが、私は最近、

純文学にハマり、これが第一作目だったので

言い過ぎ、読みきれてない等の意見もあると思います。その場合は、コメントにて教えて頂けたら嬉しい限りです。

 

また、私は、本で読みましたが、

この作品は特に、電子辞書に入っていたりすることが多いと思うので是非

読んでみて下さい。

 

これからも色々な作品を読んでいこうと思います。

 

次回は芥川賞を取った、

 

コンビニ人間」について書こうと思います。

ブログ飯  最後に今後の方針あります!

ブログ飯 

個性を収入に変える生き方

染谷昌利 

 

f:id:yuto6:20181108082054j:plain

私がこの本から得た情報は、とても多く有益でした。

 

本の冒頭にも宣言してあるのですが具体的な方法は、時代の流れのなかで衰退してしまうという理由から、あまり書いてありません。

 

ですが、、ブログ運営をしていくなかで知っておくべき考え方、原則をこと細かく

書かれていて、多くの人がオススメしている理由がわかりました。

 

この本は、ブログを書いてる人は何度も読み返す価値のあるものだと思いました。

 

私がこの本から得たことを軽く挙げてみると、、、

 

・何を書くか (テーマ)

・何の為に書くか (目的)

・目標を忘れずに

・書くネタは、日常生活に転がっている

・継続が大事

・人の印象に残るのに、経験が効果的

・「楽に稼げる」なんてことはない

 

まだまだたくさんありました。

少しずつ実践していきたいなと思っています。

 

 

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

 

 

 

私は本を読むのが好きです。だからこのブログも書評を、テーマにやっています

次に書くのは小説の感想になるかと思います。

 

この本には、自分の好きなこと、すべてが武器になるとも書かれていました。

 

なのでここに今のところ自分の本以外で好きなこと、武器になるかもしれないことを

つらつらと書いてみます

 

サイクリング

映画鑑賞 

英語学習

響 小説家になる方法

ナルト

ラップ 音源 フリースタイル 共に

ファッション

など、、、

   

ここでさらに

乃木坂46 

欅坂46 

けやき坂46です!!

ちなみに乃木坂の推しメンは、齋藤飛鳥さん

    欅坂は       平手友梨奈さん

    けやき坂は     柿崎芽実さん、金村美玖さん、高本彩花さん

です!!基本的に箱推しです。

 

実はかなりのファンです。

こっちのブログも書いていきたいと考えています。

 

いつの間にか坂道関連のブログになってそうで怖いですが、、、。😓

 

 

 

 

嫌われる勇気

嫌われる勇気 

自己啓発の源流「アドラー」の教え

岸見一郎 古賀史健

 

f:id:yuto6:20181107080534j:plain

 

これは青年とアドラーの教えを理解する哲学者との対話形式で展開されるものです。

 

ちなみに、私は理系の人間ですが哲学や心理学にも興味があるというレベルの高校3年生です。あくまでその程度の知識、理解力ですが、

私から見てこの本は「分かりやすいわけではないが、理解出来なくはない」といった感じでした。

いつもならこの分量なら2時間程で読めるのですが、今回は3時間半位かかりました。

それだけ自分にとっては難しい内容だったのかなと考えています。

 

この本を全部読んでみて、感じたのは具体的な“メソッド”は、あまり書かれていないなと思いました。

アドラーの考え方を順々に教えられている感覚でした。

 

先に言ったように、これは対話形式なのですが、青年の理解力が高いなと常々思っていました。

同時にお互い(哲学者と青年)がしっかりとした考えを持っているからこそこのような討論が描かれるのだなとも思いました。

 

ちなみに、この本で挙げられている

アドラー心理学の目標は、

《行動面》

・自立すること

・社会と調和して暮らせること

《この行動を支える意識面》

・私には能力があるという意識

・人々は私の仲間であるという意識

 

私が思うにこれらの目標だけを見て

実行するのではなくこのような本を読み、

過程や、考え方を理解してから

実行に移すべきだと思います。

 

次は同じシリーズの「幸せになる勇気」

を読みたいと思います。

ちなみに、この本でも幸せになる勇気を持てと、書いてありますので

次はどうなるのか気になります。

 

 

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 

僕たちはどう伝えるか

僕たちはどう伝えるか  

人生を成功させるプレゼンの力 

オリエンタルラジオ 中田敦彦


f:id:yuto6:20181104183349j:image

私はこの本を読んで率直に、大勢の人が読むべきものだなと感じました。また、この本の中にもあるのですが、色々なものを紹介するということの大切さも気づかされました。

 

最初に、私がこの本を読んだ理由は、

面接がとても苦手だったからです。

そこでどうにかしようと思い、本を探していたところ、「冒頭の30分で読破できる」

というのに惹かれ、買ってしまいました。

 

実際に読んでみて、本当に30分掛かるかどうか位で読みきることができました

内容的にも、私は合計冗談抜きで10回以上読み返しましたが、それに値することが、山ほどかかれていました。

 

実際にこの本を参考に面接の練習を、繰り返してやってみると、

なんと、以前は、緊張や他の様々な理由で失敗に終わっていた面接が

この本のお陰で成功することができました!

 

(ちなみに、練習したのだから当たり前やん.....と思うかもしれませんが、本に書いてあったノウハウや、気持ちの持ち方を心がけた上でという意味です。悪しからず。)

 

 

ここで軽く内容についても触れておきます

あくまでここに書くことは、一部分だけなのですが、、

例えば

・エピソードトークの大切さ

・「何を伝えるか」よりも「どう伝えるか」

・「良い緊張」と「悪い緊張」について

・「言葉の格闘技」ではなく「表現力の総合

  格闘技」

などです

これらは、この本から得られる極一部のノウハウです。

このようにプレゼンの大切さ、重要なことが、詰まっています。

是非この本を多くの人に読んでみてほしいと思います。

下記にAmazonのリンクを貼っておきます

 

 

僕たちはどう伝えるか (単行本)

僕たちはどう伝えるか (単行本)

 

 

 

一回目!! スタート

こんにちは
これから主に本の感想紹介していく高校3年生です
私の好きなジャンルは、色々あります
ビジネス書や小説を主に読んでいます
初心者なので至らない部分もございますが
どうか暖かい目で見守って頂けたらなと思います🌠


ちなみに今現在好きな小説は

村上春樹さんの
色彩を持たない田崎つくると、彼の巡礼の年

山田悠介さんの
キリン

湊かなえさんの
贖罪

です。最近は文豪にもはまってきています
これから色々なジャンルの本を読んでいこうと思いますので応援よろしくお願いします!!

読んで頂きありがとうございます